沿革
| 昭和30年12月 |
|---|
| 社団法人中央畜産会設立 |
| 平成16年 |
| 日本畜産施設機械協会を合併、 畜産施設機械メーカとの新たなパイプ |
| 平成21年 |
| 全国家畜畜産物衛生指導協会を合併、 経営技術指導と衛生指導の一体化を実現 |
| 平成23年 |
農場HACCP(危害要因分析・必須管理点)認証機関に認定
![]() |
| 平成25年 |
| 社団法人から 公益社団法人に法人移行 |
| 昭和39年 |
|---|
| 畜産コンサルタント事業を開始 |
| 昭和40年 |
| 月刊誌 「畜産コンサルタント」 創刊 ![]() |
| 昭和57年 |
| 畜産経営支援のための コンピュータシステム運用開始 |
| 昭和61年 |
| 経営発表会 (全国優良畜産経営管理技術発表会) 開催開始 ![]() |
| 平成28年 |
| TPP対策関連事業 (畜産クラスター事業等) 開始 |





