1997年12月号

| 表紙 |
|---|
| 栃木県の牛の人形 |
| ≪特集≫拡充する食肉関連調味料の世界-わが社の新製品開発と販売戦略- |
|---|
| ◆食肉消費の拡大と販売戦略 張替 弘悦 |
| ◆食肉消費の拡大策 近藤 誠治 |
| 畜産の経営と技術 |
| -酪農- ◇酸性代用乳・乾燥初乳 大成 清 |
| -養豚- ◇新系統豚「ボウソウL2」の造成方法とその維持体制 高橋 圭二 |
| その他の記事 |
|---|
| ◇天井クレーン型自動切返し装置利用の堆肥化システム 伊吹 俊彦 |
| 【海外事情】 ◇ニューヨーク州における酪農支援活動 月井 尚人 |
| 【インターネット】 ◇畜産会議室・畜産相談コーナー |
| ◇デンマークにおける養豚飼養管理(Ⅱ) -生産マネジメント- 砂川 徹 |
| 【海外事情】 ◇フィリピンの肉牛産業の現状と今後の発展方向 西村 博 |
| 【青年海外協力隊・隊員レポート】 ◇ネパール王国の畜産事情 峰松 健夫 |
| ◇先生、子豚が下痢する!!-N氏の養豚奮戦記①- 石井 幹 |
| ◇続・カウボーイ志願のアグリエッセイ-内外の畜産を眺めてみれば-⑩ 畜種が多い方が楽しい、専門経営にも彩りを(上) 増井 和夫 |
| 畜産物市況展望 |
| 食 肉□豚は基準価格がらみ、牛は歳暮商戦しだい 酪農・乳業□バター、脱粉保合い 鶏 卵□入荷量は横ばい、活況期待薄か |
| 口絵 |
| 日本短角種「かづの牛」をご賞味ください -東京・広尾の鹿角市のアンテナショップ・レストランKAZUNO- |


