1997年2月号

| 表紙 |
|---|
| 豚の人形(デンマーク) |
| 《特集》拡がるTMR供給センター |
|---|
| ◇TMR供給センターの現状と今後の方向-調査事例より- 高野 信雄 |
| ◇立地条件を生かしたTMR供給センターの役割 -北海道恵庭市の事例から- 市戸 万丈 |
| ◇省力化と規模拡大に貢献するTMR供給センター -熊本県大津町の事例から- 小川 増弘 |
| ◇安定した発酵飼料を供給するTMRセンター -広島県三和町の事例から- 阿部 亮 |
| ◇地域酪農振興に貢献-半田市酪農組合飼料配給所- 滝川 明宏 |
| ◇県域を越えたTMR供給センターの役割 -栃木県黒磯市の事例から- 高野 信雄 |
| 畜産の経営と技術 |
|---|
| -酪農- ◆フリーストール群内での優劣関係が乳生産性に及ぼす影響 -ドアフィーダー型フリーストールの場合- 野町 太郎 |
| ◆乳牛用飼料としてのウイスキー粕 大成 清 |
| -飼料作- ◆利用TDNによる牧場の技術・経営診断 -草地・飼料作の評価と分析(2)- 向山新一・川鍋祐夫 |
| -肉用牛- ◆有線テレビを利用した肉用牛繁殖農家指導 松森洋一・相川邦彦 |
| -養鶏- ◆低蛋白質飼料による過大卵発生の低減効果 加藤 貞臣 |
| その他の記事 |
| PED(豚流行性下痢)の衛生対策の強化 大友 浩幸 |
| 税務相談Q&A⑪ 源田 佳史 |
| 最近における実験動物産業の動向(Ⅱ) 猪 貴義 |
| 【海外事情】 宗教とカースト制度に抑圧されたインド畜産 -近代化を目指す養鶏産業のジレンマ-(Ⅱ) 村田 富夫 |
| 畜産物市況展望 |
| 酪農・乳業□ バター・脱粉とも市況は一服 鶏 卵 □ 入荷量は横ばい、相場は様子見の展開 食 肉 □ ニッパチながら、豚・牛とも前月水準か |
| 口絵 |
| 立地にこだわり、品質に自信 -将来は自然卵と有機野菜を供給する総合農場に- |


