中央畜産会

MENU

バックナンバー

2002年2月号

表紙

書籍購入はこちらから

新年を迎えて
BSEを乗り越えてがんばろう
(社)中央畜産会会長 山中 貞則
新春特別企画
逆風の中で、がんばる若手生産者
-畜産にかける夢・生産現場からのメッセージ-
若手生産者が描く経営理念と畜産観
稲本 志良
重なる試練に耐えてこそ開花
増井 和夫
若手生産者の”声”を聞いて、そして期待すること
二瓶 勉
豚肉生産から加工・販売までの安定的経営を目指す
栃木県喜連川市 浅野 久美
マイナス面を補う経営、施策が必要
岩手県宮守村 阿部 厚志
酪農にも情報公開を
茨城県茨城町 雨谷 秀司
自然を生かした和牛の農工業生産化
沖縄県石垣市 石垣 憲良
新規就農者に必要な現場から掘下げたアドバイスを
北海道枝幸町 石田 幸也
将来は地域の中核を担う畜産農家に
宮城県岩出山町 泉 知宏
私のたいせつなもの
福岡県前原市 井手 剛寛
”ここの牛乳を飲みたい”といわれる牧場を目指して
岐阜県羽島市 大井 幸男
熊野牛を育てながら―私の夢
和歌山県大塔村  柯 恵子
「牧場」への思い
福島県安達町 加藤 篤史
私の酪農スタンス
愛知県立田村 加藤 康利
牛の改良と自給飼料生産に重点を置いた「楽農」
栃木県茂木町 河又 潤
夫婦で「安全、新鮮、おいしい」 豚肉づくり
大阪府貝塚市 北出 茂昭
周りに若い生産者はどれくらいいますか?
愛知県東浦町 久米 裕之
楽しく、もうかる経営を目指して
愛知県小牧市 栗木  允男
家族や仲間で地域振興
鳥取県日野町 小谷 晋
「土作り、草作り、牛作り」を実践
秋田県鹿角市 小林 一郎
「量より質」を目指す、私の酪農経営
山梨県上九一色村 小林 良長
世代交代を機に経営を拡大
岩手県北上市 昆野 修
小規模養豚経営の課題
群馬県赤城村 斉田 和則
自分で設計、施工した牛舎建設が夢
山口県柳井市 齋藤 貴之
畜産に対する思い!
埼玉県岡部市 齋藤 拓
これが私の生きる道
山形県酒田市 斎藤 均
競争力のある養豚経営の構築を目指して
千葉県山田町 高木 邦彦
地域に根ざした牧場
東京都あきる野市 田中 宏和
今までの私とこれからの私
長崎県東彼杵町 塚本 伸一
日本の畜産の将来は?
新潟県味方村 堤 富士人
家族が安心できる経営を築く
京都府舞鶴市 冨田 一岳
セルフプロデュース
宮崎県延岡市 富山 秀樹
飼料自給率の向上は酪農経営の条件か?
徳島県三好町 中川 澄雄
肉牛生産にかける
広島県福山市 中山 幹康
中小規模経営から思うこと
熊本県錦町 西 正史
小規模でしかできない経営を模索
奈良県橿原市 西井 利易
「人も牛も気持ちよく過ごせる牧場」が夢
熊本県中央町 西田 有希
酪農、アイスクリーム加工、教育ファームと多角化経営を展開
兵庫県吉川町 西山 農
目指すは自然の力を利用した「しあわせ牧場」
三重県菰野町 長谷川 善行
地域密着型の牛乳生産を目指して
石川県加賀市 平松 薫
安全・安心・健康と胸を張れる酪農にしよう
広島県庄原市 藤岡 裕士
主人の良きパートナーとして取組む
香川県高松市 古川 亜紀
「ゆとり」ある酪農経営を目指す
岡山県岡山市 松崎 範之
目標達成プログラム~If
愛媛県長浜町 松田 浩
”べこ”が一番!
青森県車力村 松橋 英樹
「低コスト」と「安全」が両立する経営へ
福井県宮崎村 武藤 明彦
地域密着型の畜産経営を目指して
富山県富山市 村田 勝己
繁殖を組入れ、肉用牛の一貫経営へ
滋賀県八日市市 森 義久
畜産界の発展に向けた生産現場からの提言
島根県大東町 森脇 誠
畜産にかける夢
青森県三沢市 山崎 聖
大自然に描く和牛経営の夢
大分県九重町 鷲頭 将治
消費者とふれあえる牧場
千葉県袖ヶ浦市 渡辺 敏幸
畜産物の市況展望
酪農・乳業:BSEで北海道の乳廃牛、ヌレ子が暴落
食   肉:代替需要で豚は高値続く、牛はと畜増で相場最悪
鶏   卵:稼動羽数の増加傾向変わらず、産地在庫が膨らむ可能性も
◆ 平成13年度畜産大賞-業績発表・表彰式-のお知らせ
◆トピックス 第40回農林水産祭表彰式典を開く
◆業界短信/新刊紹介
◆「新ふれあいごちそう産!」 1月の放送予定
◆ニュースフラッシュ