2004年11月号

| グラビア |
|---|
| 平成16年度 全国優良畜産経営管理技術発表会 -農林水産大臣賞受賞者決まる- 編集部 |
| 巻頭コラム |
| 新たなる畜産施策の展開に向けて 町田 勝弘 |
| 特集 |
|---|
| 畜産現場の作業の外部化 -多様化する担い手のニーズに合った支援体制づくりヘ- |
|
| 女性の視点 |
|---|
| ちょっと間をおいた私の人生と牛飼い 田崎 ヒロ子 |
| 特別企画 |
| 牛肉トレーサビリティ法の完全施行 |
|
| 施設・機械部会新設企画(下) |
| わが社の紹介といち押し施設・機械 |
| Dr.オッシーの意外と知らない畜産のはなし |
| 第29回 焼肉メニューの由来は何か?② 押田 敏雄 |
| 畜産!特産!ごちそう産!! |
| 11月の放送予定「松永牧場」(島根県益田市) |
| 畜産物の市況展望 |
| 酪農・乳業 → 脱脂粉乳は下値が一段安に 大ロユーザーが値下げ要求 食 肉 → 出荷増で豚価は400円割れの状況 相場異常高反動で牛肉は波乱含み 鶏 卵 → 産卵に適した気候で生産量は増加の見込み 相場の上昇による需要の低下が懸念 |
| ◆トピックス/全国から250入を超える参加者のもと第4回放牧サミット開催される |
| ◆牛肉のトレーサビリティについてのお知らせ |
| ◆コントラクター等飼料生産受託組織育成研修の開催のお知らせ |
| ◆畜産経営経済研究会・震業会計研究会ジョイントシンポジウム開催のお知らせ |
| ◆食品循環養豚全国会議開催のお知らせ |
| ◆業界短信/新刊紹介 |
| ◆ニュースフラッシュ |


