2005年2月号

| グラビア |
|---|
| 平成16年度畜産大賞受賞事例 稲発酵粗飼料の生産・利用技術研究開発グループ 稲発酵粗飼料の総合的生産・利用技術体系の開発 -品種育成から給与までの一体的な技術の確立- 編集部 |
| 巻頭コラム |
| 輸入粗飼料の品質管理と安全性 石田 元彦 |
| 特集 |
|---|
| 畜産分野における食育 -その役割と取り組み状況- |
|
| 女性の視点 |
|---|
| 父母から学んだことを嫁ぎ先で生かしたい 高橋 かおり |
| 行政の窓 |
| 乳用種にかかる肉用子牛生産者補給金制度の運用の在り方に関する研究会報告(上) -乳用種牛肉の果たしてきた役割と将来展望- 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課 |
| 経営自慢 |
| ゆとりの時間を利用して新たな可能性に挑む -長野県立科町 西藤潤一・千恵美さんの肉用牛肥育経営- 大川 康博 |
| トピックス |
| 放牧に関する情報を共有しよう! -水田・里山放牧推進協議会第6回情報交流会が開催される- 編集部 |
| 現地情報 |
| 知って得する畜産現地情報 |
| Dr.オッシーの意外と知らない畜産のはなし |
| 第31回 鶏の身体の特徴はどうなっているのか① 押田 敏雄 |
| 畜産!特産!ごちそう産!! |
| 2月の放送予定「(有)ウェスタンファーム」(宮城県南方町) |
| 畜産物の市況展望 |
| 酪農・乳業 → 年明け乳製品動きなし 脱粉在庫は過剰のまま 食 肉 → 出荷の減少で牛肉相場は高値安定 豚肉も堅調予想だが乱高下要因も 鶏 卵 → 稼働羽数の抑制で生産量は低めに推移 昨年に引き続き高い卵価水準の予想 |
| ◆トピックス/「畜産環境保全に関する技術開発成果発表会」を開催/ トレーサビリティを確立したフランス産豚肉をアピール |
| ◆平成16年度畜産大賞業績発表・表彰式のご案内 |
| ◆業界短信/新刊紹介 |
| ◆ニュースフラッシュ |


