2011年8月号
グラビア |
---|
富士開拓農協による“6次産業化”へのチャレンジ 「富士山朝霧高原・富士ミルクランド」の取り組み 編集部 |
「みんなが元気に!」ミルクプロジェクト ―震災からの復興・再生を共に目指す酪農乳業の集い― 編集部 |
巻頭コラム |
東北新幹線の駅弁から見えるみちのく産牛肉の多様な魅力 向笠 千恵子 |
緊急特別企画 |
原発事故の畜産への影響 ―放射性物質の正しい知識と安全な畜産物生産のための留意点― |
原発事故と畜産 松本 光人 |
原発事故を踏まえた家畜の飼養管理について 農林水産省生産局畜産部 |
特集 |
---|
大家畜における大規模農場 ―そこから学ぶ高度な経営管理や飼養管理技術― |
酪農メガファームの課題と展望 ―北海道の事例からみる経営状況と地域経済に与える影響― 荒木 和秋 |
大規模肉用牛肥育経営に必要な戦略 ―5つの戦略で物財費をダウンさせ、粗収益をアップ― 横溝 功 |
大規模経営維持に必要な労務管理のポイント ―最低限必要な規定書類の整備と人材活用のための環境づくり― 金子 知弘 |
畑作、肉用牛肥育に加え6年前からは酪農にも取り組む大規模複合経営 ―地域連携のなかで育つ、(有)西上加納農場(北海道士幌町)― 阿部 亮 |
地域と共存した資源循環型大規模畜産 ―肉牛3頭の小さな家族経営から県下一のメガファームへ― 村田 春菜 |
地域の酪農を守るため5年前に仲間3人でスタートし、高度な機械化・データ管理で多頭化を実現 ―経産牛450頭を飼養する朝霧メイプルファーム(有)― 編集部 |
データベースと人材を活用し、数年先の相場を見据えた経営を展開 ―大規模乳肉複合経営・和洋牧場― 島崎 嘉洋 |
酪農部門とTMRセンターを立ち上げた大規模肉用牛経営 ―安定・安価な飼料確保で規模拡大を図る松永牧場の取り組み― 加藤 大介 |
TMRセンターから食肉流通部門を有する大規模肉用牛経営 ―錦江ファーム(カミチクグループ)の取り組み― 佐藤 健次 |
生産からと畜・食肉加工・販売までの流通体制を確立 ―牧場と食卓が直結した(株)ナニワランチと丸正グループ― 編集部 |
女性の視点 |
---|
女性、このすばらしき存在 大山 育江 |
トピックス |
畜産女性いきいきネットワーク埼玉 平成23年度通常総会開催される ―震災をテーマにした講習会や交流会で会員らが意見交換― |
連 載 牛肉ブランド確立への道程 |
第3回 米沢牛・白老牛・上州牛・千屋牛・広島牛・宮崎牛 宮崎 昭 |
実用研究・成果報告 |
暑熱・冬場対策と節電・省エネを同時に行うシステム ―ブロイラーシステム鶏舎の事例を中心に― 中島 功雄 |
農場HACCP推進農場 |
指定農場の取り組み② ―有限会社冨田養鶏場― 冨田 眞之 |
小谷あゆみの“おいしい”にはワケがある |
第37回 夫婦で取り組む「自然卵」の6次産業 みその農園(徳島県小松島市) |
畜産物の市況展望 |
酪農・乳業 早い梅雨明け、気温上昇で生乳生産が急落 需給ひっ迫で輸入バターは高値追いの様相 |
食 肉 放射性セシウム問題で牛肉相場は急落 豚肉は強気相場予想も波乱含みの展開 |
鶏 卵 需要面での好材料は期待できず 需給バランス懸念の中、弱含みか |
◆トピックス 農業を元気に A-1グランプリ2011決勝大会が開催される 野生鳥獣を地域資源へ ニホンジカを活用した6次産業の事例を紹介 公開シンポジウム「口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ等の危機をのりこえるために」のご案内 東日本大震災の畜産生産者救済のための義援金を配分しました 日本家禽学会2011年度秋季大会・公開シンポジウム開催のご案内 |
◆業界短信/新刊紹介 |
◆ニュースフラッシュ |