中央畜産会

MENU

バックナンバー

2012年8月号

表紙

書籍購入はこちらから

グラビア
おいしい豚肉づくりに徹し、家族経営で6次産業化に取り組む
―「育てた豚を自分たちで売る」夢を実現した㈲ふくどめ小牧場
編集部
地域のたからが新たな食の産業を創り出す
―農林水産省が6次産業化フェスティバルを開催―
編集部
巻頭コラム
産業動物臨床獣医学教育の現場から
猪熊 壽
特集
畜産発地域発展と6次産業化(上)
―地域連携をサポートする取り組み―
  • ◇地域密着型の6次産業を推進するために必要な要素
    ―資金調達・人材確保・そして確固たる信念―  青木 隆夫
  • ◇6次産業化の取り組みをサポートする制度
    ―6次産業化サポートセンターと産業連携ネットワークの活動について―  農林水産省食料産業局産業連携課
  • ◇6次産業化成功のチャンスは地域にあり!
    ―地域財の価値を考える―  生越 由美
  • ◇フードバレーとかち人材育成事業
    ―帯広市と帯広畜産大学の連携による社会人人材育成の取り組み―  藤倉 雄司
  • ◇大学と県の連携による食品産業を支える3タイプの人材の育成
    ―土佐FBC人材創出の概要と成果―  浜口 忠信
  • ◇市をあげての農産物新需要創出の取り組み
    ―「緊急雇用対策」事業メニューを活用して―  小野 良平
  • ◇地域の特色あるナチュラルチーズ振興のために
    ―1400人を超える卒業生が全国各地で国産NCの普及・振興に取り組む―  菅井 啓二
  • ◇食肉処理技術習得のためのアプローチ
    ―職業訓練校としてさまざまなプログラムで教育・訓練を実施―  鈴木 秀夫
  • ◇「T-1グランプリ」による地域づくり
    ―群馬県産豚肉を用いた「TONTONのまち前橋」の推進―  徳野 裕一
女性の視点
自分で考え行動することの大切さ  砂流 裕美子
行政の窓
産業動物獣医師が行う診療施設・機器の整備に対する融資制度
~獣医療法に基づく都道府県計画を37道府県が策定~  荻窪 恭明
実用研究・成果報告
鶏舎の空調システムを無人で監視し夏場の事故を防ぐ
―NTTドコモの通信網を使った遠隔監視装置―  編集部
海外事情
デンマークにみる人材育成のあり方(上)
―「技」より「人」を育て成功したデンマークのアドバイザー育成―  村田 春菜
家畜改良事業団情報
サシ、増体に定評!血統的にも交配しやすい藤良系若手種雄牛!
畜産物の市況展望
加工向け乳価引き上げで乳製品は値上げ 生産回復、需要鈍化傾向で需給は緩和へ
出荷適齢牛減少も盆以降は高値疲れか 豚肉需要増の期待薄、月間で470円前後
節電の夏迎える中、需要面の好材料は乏しく、末端需要の減退に供給超過への懸念拭えず
トピックス・お知らせ
「平成24年度全国畜産縦断いきいきネットワーク大会」開催のご案内
被災時 助けられたり 助けたり~イツモ防災のすすめ
―消費科学センターが第177期消費者大学を開催―
あか毛和牛認定農場枝肉共励会 東京食肉市場で初めて開催される
―神内ファーム21北海道の特別推奨牛が1kg3002円で落札―
最優秀賞は、塩野谷孝二さん(経営発表)と中村由美子さん(意見・体験発表)
肉用牛農場での腸管出血性大腸菌、カンピロバクター低減技術開発へ
―農場管理獣医師協会が平成24年度事業で計画―
ローストビーフの褐変防止製法を開発、牛肉生産者の6次産業化支援へ
―自農場ブランド牛のローストビーフを手軽に商品化―
牛群検定データに基づく繁殖管理の徹底による生産性向上の取り組みを
―平成23年の平均分娩間隔が検定開始以降最長の438日を記録!―
平成24年度第1回畜産コンサルタントセミナーのご案内
―畜産後継者の確保~経営継承を中心に~―
小谷あゆみの“おいしい”にはワケがある
第48回 都市ならではの農業 流通に向かないトマトと新鮮タマゴ
◆業界短信/新刊紹介
◆ニュースフラッシュ