中央畜産会

MENU

バックナンバー

2012年1月号

表紙

書籍購入はこちらから

年頭所感
縦断・横断的に手を取り合い、真の絆の構築へ
社団法人中央畜産会 会長 小里 貞利
新春特別企画
災害・疾病からの復興・再建にみる地域畜産のあり方
―地域と関係者が一丸となった取り組みで強まる絆―
近年の畜産を取り巻く災害からの再建・復興にみる今後の地域畜産のあり方
―地域ごとの畜産経営が存続できる制度の確立を―
小林 信一
3つの損害構造の解明を通じた放射能汚染と損害からの脱却
―福島大学東日本大震災総合支援プロジェクト―
小山 良太
8分野の専門家チームを結成し、4重苦の複合被害からの復興を総合的に支援
―東京農業大学・東日本支援プロジェクト―
門間 敏幸
地元の叡智を結集した多面的な支援の実施
―東北大学大学院農学研究科『食・農・村の復興支援プロジェクト』―
大村 道明・阿部 美幸・中村 裕
家畜の保定、粗飼料供給、牛の異動報告処理等の支援の取り組み
―口蹄疫、新燃岳、原子力発電所事故への対応―
酒井 豊
生き残った豚と3つのありがとうを届けるために
―津波で流された養豚農家の人とのつながりによる再建―
脇坂 真吏
「地域交流牧場全国連絡会」が被災地で酪農体験を実施
―1人でも多くの子どもたちが笑顔を取り戻すきっかけに―
広野 正則
復興のシンボル「牛太郎」がつないだ小学生と肉牛農家との交流
―「新潟県中越大震災」「東日本大震災」2つの震災を乗り越えて―
小栗 正直
新潟県中越大震災における畜産被害の内容と復興状況
―(財)新潟県中越大震災復興基金を設立し経営再開を果たす―
新潟県農林水産部畜産課
新潟県中越大地震からの復興への道のり
―美しい故郷に戻っての牛づくり―
関 克史
大地震発生時における酪農継続のための危機管理対策
―停電および断水対策を中心とした災害対応マニュアル―
釧路地域農業技術支援会議
自分の地域は自らの工夫と努力で守る。支える効率的な仕組みづくりも必要
―「口蹄疫対策に関する調査報告書・二度と同じ事態を引き起こさないための提言」より―
堀井 洋一郎
経営者として導いてくれた先輩経営者への思い、そして地域の担い手として
―口蹄疫からの経営再開、この1年半―
大崎 貞伸
涙のワクチン接種から県共進会出品までの道のり
―牛たちとの辛い別れと多くの人に支えられた復興の軌跡―
川越 伸一
厳しい状況下での口蹄疫からの復興を目指す
―特定疾病フリーのハイヘルス養豚地域づくり―
志賀 明
家族、従業員の頑張りと地域・全国の仲間の支援で復興へ
―数ヵ月のうちに天国と地獄を体験した㈲宮崎第一ファーム―
編集部
万感の思いを朗読劇に託して
―仲間がいれば、苦しみは和らぎ喜びは膨らむ―
古御門 徹
長崎県における危機管理、安心して出品・審査できる環境を整備
―全国和牛能力共進会開催に向けた防疫面を中心に―
殿川 剛
口蹄疫発生時における県境の防疫対策とその後の対応
―万が一に備えたリスク管理の徹底―
酒見 蓉子
馬産地・日高を襲った台風10号の猛威とその対応
―牧草・寝ワラそして放牧地の確保が最優先課題―
川越 敏示
高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う経過と発生農場の再興
―行政や支援機関との信頼関係で難局を克服―
竹下 正幸
雲仙・普賢岳大火砕流を乗り越えて
―ゼロからの再スタートで、今では年間3億円を売り上げる養鶏経営―
横田 清廣
畜産物の価値を再創造する時代がやって来た!いま畜産界がすべきこととは?
―消費者の嗜好と志向をとらえ、これに対応した畜産物供給を―
山本 謙治
地域発!畜産ほっと情報
風評被害と価格低落を乗り越えて、消費回復、拡大を目指し
―「にいがた和牛食べて励まそう懇談会」開催
連載 牛肉ブランド確立への道程
最終回 ブランド牛肉発展のための戦略
宮﨑 昭
グラビア
口蹄疫終息後初めての総合共進会「第56回宮崎県畜産共進会」
―「もう一度奪え、日本一」をスローガンに畜産宮崎の復興意欲示す―
編集部
第2回食と農の祭典 ファーマーズキッズフェスタ
「ともに生きる ともに育む」をテーマに開催
編集部
国産ナチュラルチーズの製造技術の向上と消費拡大を目指す
―第8回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト開催―
編集部
女性の視点
家族に支えられて
田中 恵子
家畜改良事業団情報
2011年検定済種雄牛生産者へ感謝状を贈呈
農場HACCP推進農場
指定農場の取り組み⑦
―株式会社ホクリヨウ札幌農場―
松野 慎太郎
小谷あゆみの“おいしい”にはワケがある
第42回 世界農業遺産で育つ能登牛を訪ねて
ぬくもりある珠洲焼と牛すじ丼
畜産物の市況展望
酪農・乳業
バターは出荷制限維持したままでの年越し
脱脂粉乳は先行き在庫にらみ緩やかな管理
食   肉
在庫圧迫感強く、年明け弱気配の牛肉市況
豚は前半が軟調、月後半に値を戻す展開か
鶏   卵
生産量増加と産地在庫で荷余り感
輸入量の増大含め、先行き不透明
◆トピックス・お知らせ
TOKYO Xを題材に食育セミナー開催 東京都北区教育研究会
農場HACCP認証審査申請の受付開始 (社)中央畜産会
生産者団体の共同慰霊祭―口蹄疫慰霊碑建立1周年
ナイスポークチバ推進協議会―平成23年度活動報告会が開催される―
宮崎みどり製薬㈱が第34回全国ネッカリッチ研修会を開催
農研機構がエコフィード利用畜産物の新たな展開を考えるシンポジウムを開催
日本養豚事業協同組合「女性部」が正式に発足!
石垣牛でギネスに挑戦、串焼き世界一を達成―沖縄県石垣市役所
財団法人興農会 平成24年度研究助成事業募集のお知らせ
「グリーンチャンネル」馬事・畜産関連番組 1月の放送内容
◆業界短信/新刊紹介
◆ニュースフラッシュ