中央畜産会

MENU

バックナンバー

2013年9月号

表紙

書籍購入はこちらから

グラビア
中ヨーク系統のおいしい豚肉「幻の肉古代豚」で差別化
―家族5人で6次産業化に取り組む養豚経営・白石農場(埼玉県美里町)― 編集部
楽でおもしろい酪農経営から生まれた「うまい牛乳」を地産地消
―地元産にこだわった道の駅の牛乳プラント・(有)黒姫高原牧場(長野県信濃町)― 編集部
来たれ!畜産の担い手「新・農業人フェア」開催される 編集部
巻頭コラム
家畜栄養学の視点から効率的な飼料給与を~飼養「標準」からの脱却 古谷 修
特集
持続可能な家族経営のあり方
―小規模・高付加価値でゆとりと収益性を確保―
  • ◇持続可能な家族経営の展開とその条件
    ―畜産経営を支援・補完するシステムの構築が重要― 福田 晋
  • ◇統計データにみる畜産経営の現状
    ―酪農経営における飼養頭数規模別の違い― 編集部
  • ◇持続可能な家族酪農の経営像
    ―北海道放牧酪農にみる自給飼料依存でゆとりある経営の実現― 須藤 純一
  • ◇地元で生産した畜産物を地元の人に
    ―消費者ニーズに対応した地産地消を柱に取り組む関口牧場(神奈川県横須賀市)― 倉迫 豊
  • ◇外的要因に左右されない地域に立脚した経営を目指す
    ―地域自給飼料の確保と地域農産物の販売や作業体験活動を実践― 永禮 淳一
  • ◇飼養管理の効率化と地域の外部組織の積極活用により「ゆとり」を創出
    ―楽で、自由で、おもしろくがモットーの土屋牧場(長野県信濃町)― 編集部
  • ◇出稼ぎ解消で取り入れた乳用牛が究極の付加価値化に発展
    ―搾乳牛3頭で瓶詰牛乳を製造・販売する三和牛乳(新潟県上越市)― 編集部
  • ◇“足るを知る暮らし”をモットーに規模を縮小して放牧主体のストレスないゆとり経営へ転換
    ―牛たちとともに歩んだ農家レストランも20年を経過― 尾古 満子
  • ◇上田尻牧野組合の粗飼料生産を基盤に「草うし」のブランド化を図る
    ―家族経営で牛を飼い、米・野菜を作り、レストラン「山の里」で提供― 井 博明
  • ◇“スモールメリット”を活かして
    ―母豚25頭の養豚場で農場HACCPシステム導入により「安全・安心」を提案― 小原 光貴
  • ◇村おこしから始まった、媛っこ地鶏の飼育 真珠養殖から付加価値の高い養鶏業への転身
    ―媛っこ地鶏振興協議会副会長・前田和明さんの取り組み― 檜垣 邦昭
  • ◇都市型のメリットを追求した養鶏経営
    ―成鶏2900羽の卵を配達と庭先で販売する前田養鶏場(神奈川県横浜市)― 岸井 誠男
  • ◇共同体による遊牧から家族経営の舎飼いに移行
    ―中国・内モンゴル自治区の牧畜業の現状と課題― 阿拉坦沙
女性の視点
後継者に感謝し今を楽しむ 久留須 美鈴
畜産学習室
畜産における第三者継承~地域の生産力を維持・増進するには~
第8回 第三者継承の成功事例―養豚・肉用牛のケース― 山崎 政行
連載 地域まるごと売り込め! 畜産物のアンテナショップ紹介④■
せとうちの旬を、東京で。「香川・愛媛 せとうち旬彩館」 編集部
海外事情
フランスの最新の畜産事情
第7回 フランスの地域ブランド確立のための取り組み
―原産地呼称統制(AOC)の管理を担う国立原産地品質研究所(INAO)― 内海 祥治
農場H A C C P 推進農場
指定農場の取り組み25 ㈱いわちくファーム
小谷あゆみの“ おいしい”にはワケがある
第59回 放牧酪農♪牛と楽しく暮らす家族のミルク 茨城県稲敷市 新利根協同農学塾農場
畜産物の市況展望
酪農・乳業 → 猛暑で生乳需給ひっ迫、加工原料乳が減少 
         年末需要期向けにバターCA枠で輸入手当く
食   肉 → 高級部位の在庫積み増し、和牛上物は下降基調か 
         秋口以降の出荷豚は増加へ、相場冷え込む懸念も
鶏   卵 → 気温の上昇で生産サイズの小玉シフトが進み大玉中心の
         強含みでの相場展開
トピックス・お知らせ
牛乳値上げの背景にある酪農業を取り巻く状況を正しく説明―中央酪農会議が緊急記者会見―
日本公庫主催の展示商談会「アグリフードEXPO東京2013」開催
ジェトロがミャンマーでビジネス開拓ミッション――ミートコンパニオンが和牛肉出展
「平成25年度特定産業動物に関する集合研修」開催される
―馬、めん羊、山羊、ダチョウなどの飼養衛生管理や疾病対策を学ぶ―
業界短信/新刊紹介
ニュースフラッシュ