中央畜産会

MENU

バックナンバー

2013年2月号

表紙

書籍購入はこちらから

グラビア
経産牛に飼料用米を給餌して再肥育、ノウハウを集積して地域へ還元
―阿部牛肉加工㈱の取り組み―  編集部
「畜産経営安定のための持続的かつ円滑な地域自給飼料生産・供給体制の確立」をテーマにセミナー開催
―浜名酪農業協同組合の取り組みを中心にフィールド視察も実施―  編集部
最新技術の情報を交流する「アグリビジネス創出フェア2012」開催  編集部
巻頭コラム
若い世代が参入できる「誇りの持てる日本の畜産」に  木村 信熙
特集
自給飼料活用に向けた新しい動き
―飼料用米を中心とした新技術―
  • ◇国産飼料穀物のニューフェイスを育てるために
    ―飼料用米をスターダムに押し上げるため、望ましい加工形態に向けた多様な連携を―  吉田 宣夫
  • ◇飼料用米の多収品種の特徴とこれからの育種方向
    ―重要な「多収性」と「耐倒伏性」―  加藤 浩
  • ◇飼料用米の低コスト・安定多収に向けての栽培技術
    ―肥培・疎植・直播・立毛乾燥などで工夫を―  吉永 悟志
  • ◇飼料用米の低コスト生産技術導入効果と定着への経営的要因
    ―「国産飼料プロ」の試験結果から―  笹原 和哉
  • ◇籾米サイレージを利用した黒毛和種子牛育成における発酵TMRの給与
    ―さらなる利用拡大に向けて―  丹 康之
  • ◇飼料用米の肉用肥育牛への給与技術
    ―給与のメリットと今後の課題―  樋口 幹人
  • ◇圧ぺんした飼料用米で肥育牛を飼育
    ―岩手県・キロサ牧場における圧ぺん玄米給与の取り組み―  竹内 新也
  • ◇飼料用米を活用した豚の飼養管理技術の開発
    ―肥育豚への籾米の給与技術―  京谷 隆侍
  • ◇豚への有色素米給与で、酸化ストレス緩和による生産性向上をめざす
    ―暑熱環境下の種雌豚への有色素米給与が酸化ストレス指標に及ぼす影響―  松本 光史
  • ◇家禽への飼料用米給与技術の新しい動きく
    ―全粒籾米のメリットを最大限に活かす―  南都 文香・松下 浩一・村上 斉・豊水 正昭
  • ◇イアコーンサイレージの生産利用技術く
    ―輸入圧ぺんトウモロコシの代替利用に向けて―  大下 友子
  • ◇飼料用トウモロコシ栽培の省力・省資源化に向けた研究開発の取り組み
    ―土壌養分活用型施肥管理と不耕起栽培技術―  須永 義人・森田 聡一郎
女性の視点
実家の肥育牧場で働き始めて10年  岡田 静香
実用研究・成果報告
肉用牛粗飼料・稲わら乾燥専用シート「乾っとシート」の開発  助清 泰教
連載
消費者に安全な畜水産物を届けるための基盤づくり―試験・研究よもやま話
安全研レポート第6話 動物用医薬品の臨床試験―その概要と実施の難しさ―
畜産学習室
新連載 畜産における第三者継承~地域の生産力を維持・増進するには~
第1回 第三者継承とは―今なぜ第三者継承が注目されているのか―  山崎 政行
農場HACCP推進農場
指定農場の取り組み⑱ 農業生産法人千成亭ファーム
小谷あゆみの“おいしい”にはワケがある
第53回 世田谷 ドイツ製法の手作りハムソーセージ 本場ドイツの味と文化を伝えたい
畜産物の市況展望
酪農・乳業 → カレントアクセス前倒し脱脂粉乳輸入手当 
         都府県の生乳生産は再び減少基調に転じる
食   肉 → スソ物を中心に高値安定の牛肉市況 
         豚肉は供給少なく1月の小幅上伸か
鶏   卵 → 初市水準での特売の実施や加工筋の集荷で引合い強まり、
         相場も堅調な推移か
トピックス・お知らせ
地域畜産再生フォーラム開催のお知らせ
業界短信/新刊紹介
ニュースフラッシュ