中央畜産会

MENU

バックナンバー

2025年11月号

表紙

書籍購入はこちらから

グラビア
(公社)中央畜産会創立70周年記念功績者表彰式が挙行される 功績者52名を表彰 編集部
創立70周年祝賀会 300名を超える関係者が出席 編集部
宮城県の「もーもー母ちゃん」の集い ~生産者間の交流会~ 庄司 清文
巻頭コラム
持続可能な畜産のための家畜衛生対策の推進 木下 雅由
未来へつなぐ70年の歩み
(公社)中央畜産会70周年記念功績者表彰式・祝賀会
-皆さまからの温かいメッセージと受彰者の慶びの言葉をお届けします-
特   集
畜産の未来を担う人材確保にむけて
  • ◇新規就農施策について 農林水産省経営局
  • ◇フィールドを踏みしめ、学びを社会へつなぐ
    -大学教育における畜産人材育成の意義- 日向 貴久
  • ◇全国の農業大学校等の畜産の担い手教育について
    -北海道立農業大学校を事例にご紹介- 下堀 亨
  • ◇学校農業クラブの活動について 廣田 真人
  • ◇農業高校における畜産教育の取り組み 石井 朝子
  • ◇人材確保に寄与する「地域交流牧場全国連絡会」と「酪農教育ファーム活動」 林 康佑
  • ◇別海町における酪農人材の確保の取り組み 別海町産業振興部農政課
  • ◇養豚哲学の共有と確立された技術の実地教育を目指して
    -日本養豚大学校の取り組み- 海老原 達之
  • ◇帯広畜産大学における畜産系サークルの活動について 真方 文絵
  • ◇畜産に関わる仕事への理解醸成の取り組み 井尻 大地
果てしない話
第五十七話 家畜・家禽における生産リスクの抑制と健康の確保 酒井 健夫
女性の視点
混沌とした日本のヨーグルト業界に対話と翻訳の発信活動を 向井 智香
農場HACCP認証農場の取組㊷
千葉県立旭農業高等学校(牛・乳用、豚、鶏・採卵) 安藤 善剛
新・畜産のひろば 畜産コンサルテーションの現場から
Vol.17 畜産農家への支援と畜産振興の取り組みについて 高村 英文
家畜改良事業団情報
現場後代検定R03年度後期より4頭を新規選抜!
R03年度前期より保留としていた1頭を追加選抜!
現場で実践しよう!家畜衛生学㉕
消毒薬の持続期間と消毒効果の高め方 竹原 一明
海外事情
令和6年度海外畜産事情研修報告⑦
独自に鶏の過ごしやすい環境を構築している養鶏農家「ホーフ・アム・シュトゥッツ」 村瀬 俊哉
畜産物の市況展望
  • 酪農・乳業 ▼
    不需要期の加工処理はこれまで以上の高水準に
    年度末の脱脂粉乳在庫は自然体では積み増す見通し
  • 食   肉 ▼
    需要弱いが出荷減で和牛は強もちあい、交雑戻す
    豚は低価格志向根強い、供給が締まり上方修正か
  • 鶏   卵 ▼
    9月の東京相場の月間平均は、Mサイズ320円(前年同月比64円高)
    供給面は気温の低下に伴い生産量と個卵重ともに回復傾向で推移
トピックス
畜産ティーン育成プロジェクト 高校生がオーストラリアでの学びを報告
埼玉県学校農業クラブ家畜審査競技県大会が県関係者協力の下、開催される
東京で新・農業人フェア(農業EXPO)が開催
畜産に生きる会議2025が開催される
全酪アカデミーを卒業し新規就農したらっきーべこファーム(福島県)が講演
全国食肉学校で豚肉勉強会「枝肉比較解体学習」が開催される
養豚業界におけるデータ管理や活用の重要性を再認識 ―SKLVスマート養豚セミナー―
お知らせ
令和7年度全国優良畜産経営管理技術発表会 開催案内
学校紹介
静岡県立農林環境専門職大学 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部へようこそ
新刊紹介