2025年6月号

| グラビア |
|---|
| 家畜が関わる伝統行事(52) 遠野市の馬文化とこども流鏑馬(岩手県遠野市) 多田 宜史 |
| 国産乳酸菌で作るオリジナルチーズ試食会が開催される 編集部 |
| (公社)栃木県畜産協会 栃木県の畜産経営に対する指導の取組について 関根 健 |
| 巻頭コラム |
| 持続可能な和牛生産に向けて 齊藤 良樹 |
| 特 集 |
|---|
| 新たな酪肉近、家畜改良増殖目標の実現に向けて① |
|
| 果てしない話 |
|---|
| 第五十二話 SNSと、「生肉を食べる」リスクと 松永 和紀 |
| 女性の視点 |
| 小さなことからコツコツと 濵﨑 陽子 |
| 新・畜産のひろば 畜産コンサルテーションの現場から |
| Vol.15 鹿児島県畜産協会での経営診断業務の取組について 内倉 亘 |
| 畜産学習室 |
| 肉用牛肥育経営の特徴と収益性改善のポイント -畜産クラスターに係る全国実態調査から- 押切 美華 |
| 現場で実践しよう!家畜衛生学⑳ |
| ワクチン効果の限界 竹原 一明 |
| 農場HACCP認証農場の取組㊴ |
| 将基酪農鮎滝ファーム(牛・乳用) 秋山 正英 |
| 海外事情 |
| 令和6年度海外畜産事情研修報告③ チロル州の州都インスブルックの農業従事者教育研修施設「LFI」 谷川 昌行 |
| 畜産物の市況展望 |
|
| トピックス |
| 純国産チーズ製造を目指して-国産チーズスターター(Jチーズ乳酸菌)について- |
| 令和7年度家きん用施設・機械専門部会が開かれる |
| お知らせ |
| 最新孵化場関連システムセミナー開催案内 |
| 第25回護蹄研究会学術集会および特別プログラムの開催案内 |
| 第4回養鶏管理獣医師研修会 |


