2025年2月号

グラビア |
---|
家畜が関わる伝統行事㊽ 津和野鷲原八幡宮流鏑馬神事(島根県津和野町) 米澤 文 |
ヨーロッパ最大級の国際食品展示会「Sial Paris 2024」で日本産和牛肉をPR ―(一社)日本畜産物輸出促進協会― 吉田 詞温 |
(公社)中央畜産会が令和7年新年賀詞交歓会を盛大に開催 編集部 |
巻頭コラム |
食肉加工品をめぐる情勢について 木藤 哲大 |
特 集 |
---|
オール畜産でジャパンブランドを確立し、輸出拡大を推進 |
|
果てしない話 |
---|
第四十八話 畜産におけるDX化について 迫田 潔 |
女性の視点 |
日々勉強と感謝の気持ちを忘れず! 髙須賀 寛弓 |
畜産学習室 |
酪農経営の収益性向上のポイントを考える ―畜産クラスターに係る全国実態調査結果(酪農 北海道)― 半田 裕紀 |
農場HACCP認証農場の取組㉟ |
神奈川県立相原高等学校(豚) 西野 菜穂 |
新・畜産のひろば 畜産コンサルテーションの現場から |
VOL.11 経営再建への指導支援が、畜産危機を乗り越える力へ 辻 秀史 |
海外事情 |
令和5年度海外畜産事情研修報告⑩ 地域を支え守る受委託仲介組織「マシーネンリング」と削蹄サービスを利用する酪農経営 熊谷 周一郎 |
現場で実践しよう!家畜衛生学⑯ |
“○○目”と“○○後”の違いならびに科学情報の鑑識眼も! 竹原 一明 |
畜産物の市況展望 |
|
お知らせ |
月刊誌「畜産コンサルタント」の定価および年間購読料改定のお知らせ |
ふくしま和牛シンポジウムの開催案内 |
第11回大動物臨床研究会東京シンポジウムの開催案内 |
令和6年度家畜衛生ポスターデザインコンテスト |
トピックス |
第42回全農酪農経営体験発表会が開催される |
「養豚白書」出版記念シンポジウム開催される |
多様な担い手育成支援事業研修会を開催 |
ニュースフラッシュ |