1996年4月号
《特集》微量要素とプレミックス |
---|
最近の研究では、微量要素の過不足が、話題となっている。消費者に良質で安全なものを供給する立場から、プレミックスについての研究に基づいた知見を鶏・豚・牛について紹介する。 |
|
《畜産の経営と技術》 |
酪農◇乳牛の最適炭水化物(NDF・NFC)量 大成 清 |
肉用牛◇牛肉の味と香りの品種間差 西村敏英 |
その他の記事 |
---|
◇新たな「農産物の需要と生産の長期見通し」 岩波道生 |
◇アメリカ農業におけるコンピューター利用の現状と情報化(下) 内藤廣信 シリーズゆたかな畜産の里 |
◇畜産の環境保全をビジネスチャンスに-ゆたかな畜産の里の進展- 渡邉昭三 |
◇平成7年 畜産物生産費の概要 編集部 |
◇カウボーイ志願のアグリエッセイ-世界の畜産みてある記- 増井和夫 ビールのチェコとワインのスロバキア |
◇わが国の競馬と軽種馬生産の現状(I)-競馬を取り巻く環境の変化- 筒井伸治 |
◇税務相談Q&A 源田佳史 |
◇海外文献 |
◇SEW(早期隔離離乳方式)をうまく行うための技術 (著)Gary Dial,Camille Moore, LBarry Wiseman,Joe Connor and Frank Aherne (訳)杉本宣夫・八木満寿雄 |
◇トルコ・ギリシャうわの空-その6- 秋山賢一 |
◇畜産技術技術経営講座 -鶏の脳脊髄炎- 斎藤明人 |
畜産物の市況展望 |
食肉◇牛肉はやや高値、豚肉は弱含み |
鶏卵◇入荷量しだい、軟化傾向 |
酪農・乳業◇脱粉、バターともに軟調 |
口絵 |
烏骨鶏がとりもつお客さんに最も近い距離 -埼玉県鷲宮町のうどん鴨料理店・㈲大けやき |