中央畜産会

MENU

お知らせ

畜産コンサルタント1月号を刊行しました。

2016/01/04

201601c
■年頭所感■

大きな転換期を迎えて 公益社団法人 中央畜産会 会長 小里 貞利

■グラビア■

第10回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト開く
―148品から㈲エイチ・アイ・エフが農林水産大臣賞に― 編集部

中央酪農会議がメディアツアーを開催―池田牧場(千葉県南房総市)で報道関係者が酪農体験― 編集部

■新春特別企画■

生産基盤強化に向けた新たな担い手の確保

◇今こそ畜産経営の担い手確保と育成を―酪農経営を事例にして― 永木 正和

◇新規就農者の現状と課題、わが国の支援策について 今西 直人

◇畜産現場で働いてみませんか
―多様な人材の就農・新規参入の促進に向け情報提供事業を展開― 齋藤 美晴

◇「酪農王国・浜中」の将来を担う新規就農の人材を育成―
「就農者研修牧場」設立の経緯と役割― 石橋 榮紀

◇畜産業における新規就農者の安定的な確保を目指して―石川の畜産新規就農者支援制度―
上田 泰明

◇牛飼い女子で、いわてをモ~っと元気に! 一倉 英子

◇地域が支え、地域を支える担い手として―小川学さん(北海道猿払村)の経営―
工藤 祐希江

◇「いちづ」に守りつづけてきた酪農―仲間とともに働き、共に生きる― 黒瀬 礼子

◇酪農ヘルパーから酪農家へ ゼロからのスタート 西ノ村 高志

◇家族と地域の支えで新規就農・増頭を果たす 土山 真作

◇地域で取り組む第三者継承―新規就農をバックアップ― 山崎 政行

■全国畜産縦断いきいきネットワーク■

三重県で若手後継者育成合同研修会を開催
―株式会社加藤牧場(四日市市)の視察と意見交換会を実施―

■女性の視点■

酪農ヘルパーだからこそ見える景色を大切に 上野 夏生

■食肉研究者の暮らしから見えるフランスの畜産・畜産物■

①フランスの肉用種「リムージン」の群れに出会う 本山 三知代

■海外事情■

ピエモンテ牛とともにある暮らし 高梨 真江

■畜産本棚―こんな本・あんな本―■

ノーベル賞受賞も予感?!獣医療の現場を通してみた畜産の原風景
『ウシのきもち、ヒトのきもち―乳牛獣医師の四方山ばなし―』(山下厚・著) 守永 美夫

■地域発!畜産ほっと情報■

茨城県畜産協会が婚活パーティーを開催
―4組の畜産男性と一般女性のカップルが成立― 編集部

売り場で好まれるはちみつを目指して―
―埼玉県養蜂協会が第38回埼玉県はちみつ共進会を開催― 編集部

■家畜改良事業団情報■

2015年検定済種雄牛生産者感謝状贈呈式開催 石濱 賢

■農場HACCP推進農場■

指定農場の取り組み 株式会社ゆふいん牧場 久住高原都野牧場(指定番号―牛30)

■小谷あゆみの“おいしい”にはワケがある■

森の中で放牧する薩摩黒豚―鹿屋市の地域を活かす農法―

■畜産物の市況展望■

酪農・乳業 → 国内生産増と追加輸入でひっ迫感緩和 先行き不透明要素多く制限体制は維持

食   肉 → 反落予想の牛肉市場、早出しの反動の懸念も 豚価は供給増加の見込みから下げに転じるか

鶏   卵 → 産卵率・個卵重ともに増加傾向も堅調な需要を背景に余剰感は希薄

■トピックス・お知らせ■

平成27年度農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」

「2015しんくみ 食のビジネスマッチング展」開催―ばとう手づくりハム工房など畜産関係者も出展―

新・農業人フェア開催される―畜産業への就農支援・相談ブースも―

「酪農で暮らす!相談会」―北海道・根釧地域の農協が都内で開催

第2回日本ジビエサミット開催のお知らせ 伝統食から外食産業へ―有害捕獲から地域・産業資源としての捕獲への転換

「放牧活用型畜産に関する情報交換会」開催―農研機構

大動物臨床研究会 第6回東京シンポジウム開催のお知らせ

冠レース「馬事畜産振興中央協議会会長賞」浦和競馬場で開催

大井競馬場で畜産フェア開催―馬事畜産振興協議会

「地方銀行フードセレクション2015」開催―全国から素材にこだわった地方食材が多数展示―

乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナー開催

酪農乳業の国際比較研究会開催―Jミルク

A-FIVEトピックス ファンド活用の事業推進で重要な「グランドデザイン」と「目標設定」―林牧場林邦雄会長の著作に学ぶ―

業界短信/新刊紹介

図書のご注文について