主な仕事内容

 独立行政法人家畜改良センターは、日本の畜産の発展と国民の豊かな食生活に貢献することを使命とし、家畜の改良増殖や飼料作物種苗の生産・供給と検査に関わる業務などを行う国の機関です。飼養管理技術、遺伝子解析技術、肉質評価技術、繁殖技術といった、家畜改良における実践的な新技術の開発・普及にも力を入れ、生産した優良種苗・種きんを全国に提供しています。本所は福島県にあり、北海道から九州まで全国にある11か所の牧場・支場では、牛、豚、鶏、馬、羊、山羊といった多様な畜種を扱っています。各牧場で特色が異なるので、数年ごとの人事異動によって幅広い仕事を経験できます。畜産系技術職員は、事務的な業務に加えて、現場に出て家畜を扱う機会も多くあります。

関連資格など

家畜人工授精師家畜受精卵移植師

※担当業務によって必要な資格

仕事のフェーズ

国の仕事

1日の流れ(例)

この仕事の魅力

 家畜の改良を行う上では、実用新技術の調査・研究も重要な業務です。例えば肉用牛(黒毛和種)について、一卵性双子を用いた種畜の生産に取り組んでいます。一卵性双子は能力が遺伝的に同一であることから、種雄牛または種雌牛としての選抜精度や改良速度の向上に利用することが可能です。このようなことを通じ、家畜の能力向上・種畜の供給といった日本全体の畜産の発展に関わる仕事ができることは、大きなやりがいになっています。また、多様な畜種を扱い、さまざまな経験が積めることや、全国に職場があることから、全国各地の暮らしが経験できることも魅力です。

どうすればなれる?

 農林水産省が実施する畜産系技術職員採用試験(一般職[大卒]相当)と家畜改良センターが実施する採用試験があります。

従事者のコメント

 大学時代は食品製造残さを利用して製造された飼料の研究をしていましたが、配属先の十勝牧場では肉用牛の改良増殖に携わっています。これまで牛を扱ったことはなかったことから、最初は戸惑うことが多かったです。職場のOJTなどにより幅広く業務のスキルを身につけていく中で、自分の力を発揮できる仕事を見つけられたらいいと思っています。仕事量が多いので、優先順位を考えながら計画を立てて業務を遂行することが求められます。また、一人だけで完結する仕事ではないので、協調性も重要です。

関連動画

豚の肉質を中心とした育種改良技術

 家畜改良センターでは今、豚の肉質の科学的な評価技術に取り組んでいます。近赤外線によって筋肉内の脂肪含量を測定する技術もその一つです。また、食味や繁殖、肥育などの成績を決定する遺伝形質を調査する事業も行っており、これはこれからの養豚に欠かせない研究となっています。動画ではそうした豚の肉質にかかわる家畜改良センターの研究の一端を紹介します。

※動画は「畜産映像情報 がんばる!畜産!」にて公開されている動画です。その他動画はコチラからご覧ください。

独立行政法人 家畜改良センターホームページ
お仕事リストに戻る TOPに戻る