
妻有畜産グループ
妻有畜産グループは新潟県十日町市と津南町の10戸の養豚農家で組織しており、導入豚の隔離豚舎での検査体制を中心とした地域一体型の防疫体制システムを全国でいち早く構築し、運営してきた。そのため、全国の養豚経営者を悩ませているAD、PRRSはこれまで一度も感染がなく、清浄地域として維持されている。平成23年3月12日に発生した長野県北部地震では、十日町松之山地域の高台にある和牛繁殖農家2戸が被災し、牛舎が崩壊したが、グループのメンバーでブリーダーの山田芳男氏が津南町に離農した酪農家の空き牛舎を所有しており、そこへ被災した牛を運んだ。このように、畜種を超えた協力体勢も整っている。さらに、この地域は国内有数の豪雪地帯であるが、飼料搬入や豚出荷に影響が出ないような除雪体制が整うなど、想定される自然災害や疾病などのリスクを回避するための体制が整備されている。グループで生産された豚肉はJAを通じてAコープや地元業者のファームランド木落で「妻有ポーク」として有利に販売されている。
防疫体制図
隔離豚舎の利用と状況
隔離豚舎の検疫プログラム
隔離豚舎組合の運営資金
協議会での貿易方針の決定
疑陽性豚発見時の緊急TEL・FAX警報システム
無断立入禁止看板板を設置
無断立入禁止看板と境界ラインの設置例
新潟県クリーンポーク事業に参加し、安全安心豚肉生産を志向
新潟県クリーンポーク事業に参加し、安全安心豚肉生産を志向
日本の原風景 棚田
ブナの美人林
十日町雪まつり
雪上カーニバル
古い豚舎を改築した隔離豚舎の建設
無断立入禁止看板と境界ラインの設置