■グラビア■
家畜が関わる伝統行事⑦ 牛越祭(宮崎県えびの市) 津留 誠
多様性の中で、これからの女性の活躍を考える
―畜産女性経営者育成強化全国シンポジウム開催― 編集部
中央畜産会施設・機械部会トップセミナー開催される 編集部
■巻頭コラム■
スマート畜産の取り組みを本格化するために 石原 哲雄
■特 集■
畜産物の安全性確保に向けて
畜産経営の発展を図るためには、記帳に基づく経営管理の一層の改善および合理化が求められます。本書は、好評を博した平成15年版以降改訂を重ね、今般見直し行った改訂版で、各種奨励金・補てん金、肉用牛免税等優遇税制や共済金・共済掛金等の経理処理といった最新の事業制度にも対応。畜産経営者・経営指導者必携の一冊です。
2006年版の発行以来、11年ぶりの改訂となった本書は、昨今の酪農情勢を反映させ、泌乳持続性が高い乳用牛への改良の推進、生産コスト低減、飼料自給率向上の観点から、放牧の活用、耕畜連携等による稲WCS等の粗飼料、飼料用米の利用、未利用資源の利用推進、搾乳ロボットに対応した飼養管理技術などが記載され、より実情にあった内容となっています。