餌作り

【えさ・づくり】
酪農

[餌作り TMR調整]

自家用の飼料畑で生産した粗飼料を、自給飼料といいます。自給飼料を作って収穫するまで、それぞれ専用の機械を使います。ここでは、代表的な牧草とトウモロコシについてご紹介します。

牧草

  • 1成長した牧草をディスクモア(モア、モアコンディショナー)という大きなバリカンのような機械で刈り取ります。

    動画で見る

    再生時間 00:22/ファイルサイズ 5.3MB

  • 2刈り取った牧草は、攪拌して適度に乾かした後にロールべーラーという機械で巻き取ります。

    動画で見る

    再生時間 01:14/ファイルサイズ 19.5MB

  • 3左がロールべーラーで巻き取った牧草です。酪農家が「ロール」といえばこれをいいます。

  • 4ロールは、ラッピングマシーンという機械を使ってポリエチレンのフィルムで密封します。

    動画で見る

    再生時間 00:43/ファイルサイズ 17.3MB

  • 5ラップしたロールは、「ロールベールラップサイロ」といいます。この中で牧草は発酵して、長期間保存が可能になり、牛にとってはごちそうになります。

トウモロコシ

トウモロコシを飼料に使う際は、実も茎もまとめて細断し、「サイロ」で発酵させて使う方法が主流です(発酵させた飼料=“サイレージ”は人が食べる「漬け物」と同じようなものです)。

  • 1トウモロコシは、人の背丈以上に伸びます。

  • 2収穫には牧草と同じくバリカンのような機械で収穫しますが、広い畑などはこのようなバリカンが内蔵された「飼料収穫機」を使います。この機械を使うと、刈り取ったトウモロコシの実と茎が細断され、上に伸びたアームから排出されます。それをトラックが伴走して受け取ります。

    動画で見る

    再生時間 00:34/ファイルサイズ 4.9MB

  • 3収穫したものは、貯蔵・発酵施設=サイロに詰め込みます。現在の主流は、写真のバンカーサイロといわれるものです。

  • 4収穫したものをバンカーサイロに詰め込み、いい発酵ができるよう踏み付けて空気を抜きます

  • 5⑤詰め込みが終わったら、シートをかけて重しを乗せます。重しには、安価で転がせて運べる古タイヤを使うことが多いです。

    動画で見る

    再生時間 00:13/ファイルサイズ 2.6MB

この情報は、インターネットでもご覧いただけます。インターネット版では動画もご覧いただけます。

動画で見るMovie