| 号 | 発行年月日 | 主な内容 | 筆者 | PDF | 
        
        
          | 328 | 平成29年3月15日 | ①行政の窓 乳用牛・繁殖牛増頭資金確保円滑化事業について
 | 公益社団法人中央畜産会 |   (2.53MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 ICT技術を活用して分散した農場でも効率的な個体管理を実現
 ―㈱帆保畜産(熊本県菊池郡大津町・肉用牛一貫経営)の取り組み―
 | 編集部 | 
        
          | ③おらが故郷の経営自慢 口蹄疫からの復興と地域貢献
 有限会社香川畜産(養豚経営・宮崎県川南町)
 | 小礒 孝 | 
        
          | ④農林水産省からのお知らせ 薬剤耐性(AMR)対策の推進について
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
	
        
          | ⑥あいであ&アイデア 使わなくなった農業用送水ホースを利用した首輪カバーで牛のストレス軽減
 | 
			  
         
        
        
          | 327 | 平成29年2月15日 | ①セミナー生産技術 気象情報を乳用牛群検定に取り入れました
 | 相原 光夫 |   (2.53MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 中山間地域における国産飼料資源での自給率向上への挑戦
 ―地域農業とともに歩む循環型酪農と6次産業化の中で―
 有限会社髙秀牧場(酪農経営・千葉県いすみ市)
 | 内田 賢一 | 
        
          | ③行政の窓 平成29年度畜産特別支援資金融通事業について
 | 農林水産省生産局畜産部畜産企画課 | 
        
          | ④農林水産省からのお知らせ 薬剤耐性(AMR)対策の推進について
 |  | 
	
        
          | ⑤お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
        
          | ⑥あいであ&アイデア 安価な資材を活用した新たなタイプの獣害対策用電気柵
 | 森 徹 | 
		  
         
        
        
          | 326 | 平成29年1月15日 | ①おらが故郷の経営自慢 肉用牛の発育・生理を考慮した施設整備・飼養管理技術が高収益性を実現
 ―幅広い情報収集・共有化と細やかな心配りで家族の夢を叶える―
 株式会社玉牧場(肉用牛繁殖経営・鹿児島県霧島市)
 | 内倉 亘 |   (1.89MB)
 | 
        
          | ②行政の窓 「平成27年度牛乳・肉用牛・肥育豚生産費」を公表
 | 農林水産省大臣官房統計部 | 
        
          | ③セミナー経営技術 平成27年度における畜産特別資金等借入者の計画達成に係る実績点検結果の概要について②(養豚経営)
 |  | 
        
          | ④農林水産省からのお知らせ 薬剤耐性(AMR)対策の推進について
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑥あいであ&アイデア 誤って踏んでも壊れない踏込み消毒槽用凍結防止ヒーター
 | (独)家畜改良センター | 
		  
         
        
        
          | 325 | 平成28年12月15日 | ①おらが故郷の経営自慢 後輩農業者を育てながら、自給飼料を生かした先進的酪農経営に挑む
 ―放牧を取り入れたフリーストール酪農の実践―
 守谷学さん・恵里さん(酪農経営・北海道猿払村)
 | 梅木 亮 |   (1.92MB)
 | 
        
          | ②セミナー経営技術 平成27年度における畜産特別資金等借入者の計画達成に係る実績点検結果の概要について①(酪農・肉用牛経営)
 |  | 
        
          | ③農林水産省からのお知らせ 薬剤耐性(AMR)対策の推進について
 |  | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 太陽光エネルギーを活用した「家畜飲水自動供給システム」
 | 中尾 誠司 | 
	  
         
        
        
          | 324 | 平成28年11月15日 | ①行政の窓 薬剤耐性(AMR)と畜産
 ~あらためて考えよう、畜産の発展と消費者の信頼確保のために~
 | 林 政彦 |   (2.12MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 最終回相続税・贈与税について
 | 森 剛一 | 
        
          | ③セミナー生産技術 麦わらサイレージや「吟醸オカラ」で飼料コスト削減を達成
 ―㈱三重加藤牧場の取り組み―
 | 谷口 萌子 | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 歩行用農機具に乗用歩行器をつけて農作業の負担軽減
 | 佐藤 清利 | 
		  
         
        
        
          | 323 | 平成28年10月15日 | ①セミナー経営技術 第34回全農酪農経営体験発表会から学ぶ優れた酪農経営
 ―最優秀賞は髙橋守さん(北海道ニセコ町)が受賞―
 | 編集部 |   (1.90MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第8回 法人化による経営継承に関してよくある質問②
 | 森 剛一 | 
        
          | ③畜産学習室 大家畜でのエコフィード活用事例―まだまだ多くの未利用資源がある―
 | 高橋 慶 | 
        
          | ④セミナー経営技術 畜産経営分析の基礎を学ぶ(最終回)―経営成果の把握―
 | 編集部 | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑥あいであ&アイデア 市販のポリバケツと洗面器を使用した子牛用餌槽
 (有)蔵王あぐり(酪農経営・宮城県柴田郡)の取り組み
 | 大分県 白根 英治 | 
			  
         
        
        
          | 322 | 平成28年9月15日 | ①畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第7回法人化の注意点と法人化による経営継承に関してよくある質問①
 | 森 剛一 |   (1.99MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 酪農の魅力「ゆとり」を作り出す酪農経営
 | 吉村 薫 | 
        
          | ③セミナー経営技術 畜産経営分析の基礎を学ぶ(第5回)
 ―経営成果の把握―
 | 編集部 | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア (株)三重加藤牧場の取り組み②子牛への哺乳や快適な環境づくり
 | 谷口 萌子 | 
		  
         
        
        
          | 321 | 平成28年8月15日 | ①おらが故郷の経営自慢 人を育て地域と一緒に酪農を盛り上げる
 ――朝霧メイプルファーム(有)――
 | 編集部 |   (1.96MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第6回 法人化による経営継承
 | 森 剛一 | 
        
          | ③セミナー経営技術 畜産経営分析の基礎を学ぶ(第4回)
 ―経営成果の把握―
 | 編集部 | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア (株)三重加藤牧場の取り組み①フォークリフトを利用した給餌機
 | 谷口 萌子 | 
		  
        
        
        
          | 320 | 平成28年7月15日 | ①支援組織の取り組み 地域ぐるみで酪農生産基盤の維持・強化目指す
 | 編集部 |   (2.13MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第5回生前の経営継承に関してよくある質問②
 | 森 剛一 | 
        
          | ③中央畜産会からのお知らせ 「平成28年度全国優良畜産経営管理技術発表会」の事例を募集します
 |  | 
        
          | ④セミナー経営技術 畜産経営分析の基礎を学ぶ(第3回)
 ―経営成果の把握―
 | 編集部 | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑥あいであ&アイデア フリーストール牛舎で用いる簡易装着餌寄せ装置の考案
 | 平岡 啓司 | 
		  
        
        
        
          | 319 | 平成28年6月15日 | ①おらが故郷の経営自慢 「農家レストラン事業」の展開に6次産業化支援地域ファンドを活用
 ――新潟県・フジタファームグループの取り組み――
 | 編集部 |   (1.70MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第4回 生前の経営継承に関してよくある質問①
 | 森 剛一 | 
        
          | ③セミナー経営技術 畜産経営分析の基礎を学ぶ(第2回)
 ―経営成果の把握―
 | 編集部 | 
        
          | ④中央畜産会からのお知らせ 酪農・肉用牛経営における多様な担い手の就農促進に向けた取り組み
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
		
        
          | ⑥あいであ&アイデア 子牛の疾病予防を目的とした戻し堆肥を用いた牛床ベットの作成
 | 真崎 匡 | 
			  
        
		
        
          | 318 | 平成28年5月15日 | ①セミナー経営技術 畜産経営分析の基礎を学ぶ(第1回)
 ―経営成果の把握―
 | 編集部 |   (14MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第3回個人畜産農業者の生前の経営継承
 | 森 剛一 | 
        
          | ③行政の窓 畜特資金借入者指導事業の強化等について
 (平成28年度畜産特別資金等に関する担当者会議、平成27年度畜産特別資金融通事業に係る調査結果より)
 | (公社)中央畜産会 | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 省力化のための自作餌寄せ機械について
 | 道東あさひ農業協同組合 小島 友喜
 | 
		  
        
        
        
          | 317 | 平成28年4月15日 | ①セミナー生産技術 地域に根ざした新たな放牧技術の展開について
 ―移動式酪農システム(MMP)開発による放牧技術の実証―
 | 韮澤 靖 |   (3.66MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 畜産の経営継承にかかる税務
 第2回個人畜産農業者の相続による経営継承
 | 森 剛一 | 
        
          | ③セミナー経営技術 平成26年度における畜産特別資金等借受者の計画達成に係る実績点検結果の概要について①(酪農経営)
 |  | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 屋根のメンテナンスで快適な畜舎を持続させよう!
 | 編集部 |