| 号 | 発行年月日 | 主な内容 | 筆者 | PDF | 
        
        
          | 364 | 令和2年3月20日 | ①畜産学習室 養豚経営の早期改善に向けて
 ―経営分析のポイントと経営評価―(2)
 | 総括畜産コンサルタント 塩原 広之
 |   (5.15MB)
 | 
        
          | ②行政の窓 食品残さ利用飼料(エコフィード)の安全確保に向けて
 | 農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課 | 
        
          | ③畜産統計情報 農業経営統計調査報告③
 「平成30年度肥育豚生産費」を公表
 | 農林水産省大臣官房統計部 | 
        
          | ④行政の窓 令和2年度畜産特別支援資金融通事業について
 | 農林水産省生産局畜産部畜産企画課 | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の交付金単価
 |  | 
		  
         
        
        
          | 363 | 令和2年2月20日 | ①畜産学習室 養豚経営の早期改善に向けて
 ―経営分析のポイントと経営評価―(1)
 | 総括畜産コンサルタント 塩原 広之
 |   (1.66MB)
 | 
        
          | ②中央畜産会からのお知らせ ご存じですか?機械装置を導入する場合の法人税・所得税および固定資産税の減税措置をご活用ください!
 | (公社)中央畜産会 資金・経営対策部 | 
        
          | ③行政の窓 農業経営統計調査報告②
 「平成30年度肉用牛生産費」を公表
 | 農林水産省大臣官房統計部 | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
		  
         
        
        
          | 362 | 令和2年1月20日 | ①セミナー経営技術 第三者継承で養豚業に本格参入して
 仲間とともに広げる地域農業活性化の輪
 ―(有)花田養豚場の取り組み―
 | (公社)新潟県畜産協会 谷川 昌行
 |   (3.24MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 「畜産経営者のための青色申告の手引き」改訂のポイント
 | 森税務会計事務所 森 剛一
 | 
        
          | ③行政の窓 農業経営統計調査報告①
 「平成30年度牛乳生産費」を公表
 | 農林水産省大臣官房統計部 | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 各種交付金単価の公表について
 |  | 
         
        
        
          | 361 | 令和元年12月20日 | ①セミナー経営技術 経営診断が「きっかけ」で儲かる肉用牛肥育経営を実践
 ―宮崎陽輔さん、舞さんの肉用牛肥育経営―
 | (公社)佐賀県畜産協会 辻 秀史
 |   (2.10MB)
 | 
        
          | ②行政の窓 CSF(豚コレラ)終息に向けた今後の対策について
 | 農林水産省消費・安全局動物衛生課 | 
        
          | ③畜産データボックス 畜産クラスターに係る全国実態調査結果について
 ―肉用牛肥育経営編―
 | (公社)中央畜産会 道源 由紀
 | 
        
          | ④お知らせ 肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の交付金単価
 |  | 
         
        
        
          | 360 | 令和元年11月20日 | ①行政の窓 畜産環境規制の現状と課題について
 ―~暫定排水基準の改定と急がれる臭気対策~
 | (農林水産省生産局畜産部畜産振興課 |   (1.46MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 乳牛との接触による事故の実態と対策
 ―フリーストール/フリーバーン編―
 | 志藤 博克 | 
        
          | ③畜産データボックス 畜産クラスターに係る全国実態調査結果について
 ―肉用牛繁殖経営編―
 | 水野 希海 | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
         
        
        
          | 359 | 令和元年10月20日 | ①セミナー経営技術 負のスパイラルからの脱却~経営改善へのプロジェクト~
 | 奥村 雄希 |   (1.64MB)
 | 
        
          | ②畜産学習室 乳牛との接触による事故の実態と対策
 ―つなぎ飼い編―
 | 志藤 博克 | 
        
          | ③畜産データボックス 畜産クラスターに係る全国実態調査結果について
 ―酪農編―
 | 半田 裕紀 | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 各種交付金単価の公表について
 |  | 
         
        
        
          | 358 | 令和元年9月20日 | ①セミナー経営技術 農場HACCP システムを活用した畜産経営支援について
 | (一社)神奈川県畜産会 橋本 聡
 |   (2.84MB)
 | 
        
          | ②行政の窓 消費税「軽減税率」制度について
 ~畜産農家に必要な対応等の視点から~
 | 財務省主税局 加藤 博之
 | 
        
          | ③畜産学習室 【連載】畜産現場におけるよりよい消毒を考える①
 | 関 令二 | 
        
          | ④畜産データボックス 平成30年度養豚農業実態調査全国集計結果から③
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の交付金単価
 |  | 
		  
         
        
        
          | 357 | 令和元年8月20日 | ①中央畜産会からのお知らせ ご存じですか?機械設備を導入する場合は法人税および固定資産税の優遇制度をご活用ください!
 | (公社)中央畜産会資金・経営対策部 |   (2.82MB)
 | 
        
          | ②緊急特報 清浄国における豚コレラワクチン
 | 津田 知幸 | 
        
          | ③畜産学習室 第48回全国酪農青年女性酪農発表大会開催される
 ―酪農経営発表の部・最優秀賞は池田雄太さん(鹿児島県)が受賞―
 | 
        
          | ④畜産データボックス 平成30年度養豚農業実態調査全国集計結果から②
 |  | 
        
          | ⑤お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
		  
        
        
        
          | 356 | 令和元年7月20日 | ①おらが故郷の経営自慢 経営改善に向けて
 ―飼養規模と個体に合わせた飼養管理の実践―
 農林水産省生産局長賞/高橋正さん(酪農経営・秋田県横手市)
 | 堀江 正秋 |   (3.99MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 護蹄管理の重要性 第6回
 『蹄病の季節性と予防』
 | 伊藤 昌範 | 
        
          | ③畜産データボックス 平成30年度養豚農業実態調査全国集計結果から①
 |  | 
        
          | ④行政の窓 「畜産統計(平成31年2月1日現在)」を公表
 | 農林水産省大臣官房統計部 | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 各種交付金単価の公表について
 |  | 
		  
        
        
        
          | 355 | 令和元年6月20日 | ①セミナー生産技術 安全対策を徹底したイネWCS の受託生産
 ―湿田作業に習熟した作業者による優良経営事例―
 飼料生産組織・柴高水田活用部会(茨城県小美玉市・井坂守代表理事)
 | 萬田 富治 |   (2.42MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 「能登牛かわいいよ能登牛」
 ―能登牛を全国へ届けたいと取り組む若手生産者―
 農林水産省生産局長賞/株式会社能登牧場
 (肉用牛肥育経営・石川県能登町)
 | 高井 勝弘 | 
        
          | ③セミナー生産技術 護蹄管理の重要性第5回『環境による蹄病発生』
 | 伊藤 昌範 | 
        
          | ④中央畜産会からのお知らせ 酪農の新規就農促進PR で動画を配信しています
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定交付金(牛マルキン)の交付について
 |  | 
		  
        
        
        
          | 354 | 令和元年5月20日 | ①セミナー生産技術 借地依存で省力・高収益の肉用牛繁殖経営を実現
 ―繁殖牛の粗飼料自給率100%による安定経営―
 孝本真二さん(肉用牛繁殖経営・岡山県吉備中央町)
 | 萬田 富治 |   (3.71MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 エコフィード飼料も活用したブランド肉の確立と作業効率の向上
 農林水産省生産局長賞/株式会社あずみ野エコファーム
 (養豚経営・長野県大町市)
 | 加藤 哲宏 | 
        
          | ③セミナー生産技術 護蹄管理の重要性第4回「蹄病や跛行の発見方法」
 | 伊藤 昌範 | 
        
          | ④中央畜産会からのお知らせ 令和元年度 畜産特別資金融通事業の実施について
 |  | 
        
          | ⑤お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
		  
        
        
        
          | 353 | 平成31年4月20日 | ①セミナー生産技術 日本初の自給飼料を基盤とした有機酪農を実現
 ―企業との連携による有機牛乳の生産から販売まで―
 有限会社石川ファーム石川賢一さん・真美さん
 (酪農経営・北海道網走郡津別町)
 | 萬田 富治 |   (3.43MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 護蹄管理の重要性第3回「蹄病の分類と発生」
 | 伊藤 昌範 | 
        
          | ③おらが故郷の経営自慢 家畜・地域・消費者・経営に、バランス感覚に富んだ持続可能な養豚経営
 農林水産省生産局長賞/有限会社中川スワインファーム
 (養豚経営・大分県豊後高田市)
 | 新納 和則 | 
        
          | ④農林水産省から 飼料添加物「リン酸タイロシン」・「テトラサイクリン系物質」の指定取消しについて
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定交付金(牛マルキン)の交付金について
 |  |