| 号 | 発行年月日 | 主な内容 | 筆者 | PDF | 
        
        
          | 352 | 平成31年3月20日 | ①セミナー生産技術 護蹄管理の重要性第2回「蹄病の分類と特徴」
 | 伊藤 昌範 |   (2.26MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 「むりをしない」「むだをしない」「むらをつくらない」
 養豚経営への挑戦
 | 市川 明弘 | 
        
          | ③畜産学習室 酪農ヘルパーの利用実態(速報)
 |  | 
        
          | ④行政の窓 平成31年度畜産特別支援資金融通事業について
 | 農林水産省生産局畜産部畜産企画課 | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定交付金(牛マルキン)の交付金について
 |  | 
		  
         
        
        
          | 351 | 平成31年2月20日 | ①おらが故郷の経営自慢 地域・信頼・思いやり
 ―消費者に届ける、信頼と安全の酪農を目指して―
 農林水産大臣賞/有限会社安富牧場(酪農経営・岡山県岡山市)
 | 高尾 奈々 |   (3.74MB)
 | 
        
          | ②中央畜産会からのお知らせ 畜産映像情報がんばる!畜産!2
 |  | 
        
          | ③セミナー生産技術 護蹄管理の重要性第1回
 「牛の蹄の構造と機能」
 | 伊藤 昌範 | 
        
          | ④行政の窓 「平成29年度牛乳・肉用牛・肥育豚生産費」を公表
 | 農林水産省大臣官房統計部 | 
	
        
          | ⑤お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
			  
         
        
        
          | 350 | 平成31年1月20日 | ①おらが故郷の経営自慢 肉用牛1000頭の大規模繁殖経営における分業体制の構築
 ―肉用牛繁殖と子牛育成の分業体制による繁殖牛生産基盤の維持・拡大に資する―
 農林水産大臣賞/きもつき大地ファーム株式会社
 | 靍田 洋一 |   (2.22MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第12回
 ―読者からの質問と最終回に寄せて―
 | 住吉 俊亮 | 
        
          | ③セミナー生産技術 おいしいヨーグルトの原点は土作りにあった
 ―健康な牛作りを追求する茨城県・石岡鈴木牧場―
 | 編集部 | 
        
          | ④中央畜産会からのお知らせ 畜産映像情報がんばる!畜産!2
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
		  
         
        
        
          | 349 | 平成30年12月20日 | ①セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第11回『読者からの質問』
 | 住吉 俊亮 |   (2.86MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 離農農家から引き継いで酪農を始めました!
 clover farm(クローバーファーム)・富山県高岡市
 | 青沼 光 | 
        
          | ③畜産学習室 第36回全農酪農経営体験発表会開催される
 ―最優秀賞は「目標を見える化し一致団結!家族酪農」の山崎さん(岩手県)―
 |  | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
         
        
        
          | 348 | 平成30年11月20日 | ①セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第10回『分娩前後の管理』
 | 住吉 俊亮 |   (2.68MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 スリーセブンシステムで労働生産性の高い養豚経営を実践
 ―自家配施設の新設、オートソーターの活用でコスト削減も―
			熊本興畜(株)(熊本県菊池市)の取り組み(下)
 | 近田 康二 | 
        
          | ③畜産学習室 第47回全国酪農青年女性酪農発表大会開催される
 ―酪農経営発表の部・最優秀賞は本部博久さん(宮崎県)が受賞―
 |  | 
        
          | ④農林水産省から 11月は薬剤耐性(AMR)対策推進月間です
 |  | 
        
          | ⑤お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
		  
         
        
        
          | 347 | 平成30年10月20日 | ①セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第9回『受胎確認から分娩』
 | 住吉 俊亮 |   (3.87MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 スリーセブンシステムで労働生産性の高い養豚経営を実践
 ―自家配施設の新設、オートソーターの活用でコスト削減も―
 熊本興畜(株)(熊本県菊池市)の取り組み(上)
 | 近田 康二 | 
        
          | ③畜産データボックス わが国酪農の最近の動向㊦
 -平成29年度酪農全国基礎調査結果を中心に-
 | 並木 健二 | 
        
          | ④中央畜産会からのお知らせ 抗菌剤の慎重使用を徹底しましょう
 |  | 
        
          | ⑤(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
		  
         
        
        
          | 346 | 平成30年9月20日 | ①セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第8回『繁殖その③』
 | 住吉 俊亮 |   (2.54MB)
 | 
        
          | ②畜産データボックス わが国酪農の最近の動向㊤
 -平成29年度酪農全国基礎調査結果を中心に-
 | 並木 健二 | 
        
          | ③畜産データボックス 平成29年度養豚農業実態調査全国集計結果から③
 |  | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 液体窒素の溢れや飛散を防止できる補充用漏斗
 | (独)家畜改良センター | 
		  
         
        
        
          | 345 | 平成30年8月20日 | ①セミナー生産技術 耕畜連携でモミ米サイレージの生産利用に取り組む
 ~繁殖肥育一貫経営で肥育試験の進行中~
 三戸地域稲SGS 生産利用組合代表・立花康男さん
 (肉用牛一貫経営・青森県田子町)
 | 萬田 富治 |   (3.01MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第7回『繁殖その②』
 | 住吉 俊亮 | 
        
          | ③畜産学習室 福島被災地域の畜産復興に向け懇談会開かれる
 官民合同チームの福島相双復興推進機構が開催
 | 編集部 | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア バケツで重さをはかって作る衛生的な牛ふん堆肥
 | 北海道立総合研究機構 畜産試験場 湊 啓子
 | 
		  
        
        
        
          | 344 | 平成30年7月20日 | ①セミナー生産技術 草地の生態系維持に配慮した持続的放牧酪農
 -高乳量とET 利用の和牛子牛生産で高収益達成-
 及川哲夫さん・育子さん(酪農経営・北海道別海町)
 | 萬田 富治 |   (3.26MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第6回『繁殖その①』
 | 住吉 俊亮 | 
        
          | ③(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ④中央畜産会からのお知らせ 平成30年度全国優良畜産経営管理技術発表会の事例募集
 |  | 
        
          | ⑤農林水産省からのお知らせ 飼料添加物「硫酸コリスチン」の使用が禁止になりました
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 園芸用黒マルチと粘着スプレーを利用したサシバエの捕獲
 | 栃木県河内農業振興事務所 阿久津 充
 | 
			  
        
        
        
          | 343 | 平成30年6月20日 | ①セミナー生産技術 資源・人・牛が共生する循環型地域農業の構築
 -地域の繁殖牛経営をリードする取り組み-
 (株)益子農林・益子光洋さん(肉用牛繁殖経営・茨城県大子町)
 | 萬田 富治 |   (2.50MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第5回「肥育牛の育成」
 | 住吉 俊亮 | 
        
          | ③畜産データボックス 平成29年度養豚農業実態調査全国集計結果から②
 |  | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 園芸用資材を活用した畜舎の暑熱対策
 | 香川県西讃農業改良普及センター 岸本 靖
 | 
		  
        
        
        
          | 342 | 平成30年5月20日 | ①セミナー生産技術 水田基盤を活用した肉用牛繁殖経営
 -飼料稲の利用による口蹄疫からの経営再建-
 岩切治俊さん・辰江さん(肉用牛繁殖経営・宮崎県宮崎市
 | 萬田 富治 |   (1.99MB)
 | 
        
          | ②セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第4回『乳用牛の育成』
 | 住吉 俊亮 | 
        
          | ③畜産データボックス 平成29年度養豚農業実態調査全国集計結果から①
 |  | 
        
          | ④お知らせ 各種補填金・交付金単価の公表について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア ハエ取りペットボトルの利用による畜舎周辺環境整備
 | 東予家畜保健衛生所 | 
		  
        
        
        
          | 341 | 平成30年4月15日 | ①セミナー生産技術 家畜飼養の基本講座第3回「子牛の病気」
 | 住吉 俊亮 |   (2.63MB)
 | 
        
          | ②おらが故郷の経営自慢 飼料米利用による養豚経営の改善と、堆肥を利用した
 アスパラガスを主体とした野菜の栽培と六次化による経営改善
 農林水産大臣賞/株式会社五十嵐ファーム(養豚経営・山形県鶴岡市)
 | 山田 知二 | 
        
          | ③中央畜産会からのお知らせ 平成30年度 畜産特別資金融通事業の実施について
 |  | 
        
          | ④(独)農畜産業振興機構からのお知らせ 肉用牛肥育経営安定特別対策事業(牛マルキン)の補填金単価(概算払)について
 |  | 
        
          | ⑤あいであ&アイデア 取り外し可能な子牛の寒さ対策
 | 田中 恵 |