ちくさん WORK STYLE BOOK
9/24

畜産農家を通じて食を支える、やりがいのある仕事。様々な職種があるのも畜産の魅力!!課題を一つひとつ乗り越えていく面白さがあります。オリオン機械株式会社(長野県須坂市)はら えいいち原 瑛一さん 搾乳機械などを開発する機械メーカーは、酪農現場とは少し違った畜産への関わり方だと思っています。牛乳が好きで酪農現場に関わる仕事を考えたこともありますが、自分に向いていた理系の大学で情報処理を学び、結果としてオリオン機械に入社することができました。畜産を学んできた方が機械を学ぶことがあっても面白いかもしれません。畜産にも様々な仕事があって、色々な方法で日本の畜産業界を支えることができるのが魅力だと感じます。 私は農業高校出身ではないのですが、入社後の研修で畜産農家に直接触れる機会もあり、牛や豚、鶏を一生懸命育てている様子を目にして、畜産農家を支える「飼料づくり」に、とてもやりがいを感じています。私の働く工場では若いスタッフも多く、様々な現場で活躍していて、刺激になると同時に、楽しく働くことが出来るのも魅力の一つです。フィード・ワン株式会社(■城県神栖市)た なべ とも や田邊智也さん日本全薬工業株式会社(福島県郡山市)やまもとりゅういち山本龍一さん 薬の研究開発は、5年、10年と長いスパンで取り組む仕事がほとんどです。チームで開発にあたるのですが、その道のりは簡単ではありません。何度も壁にぶつかりますし、そのたびに試行錯誤を繰り返し、課題をクリアしていく過程は、苦しくもあり、研究開発の醍醐味でもあります。あらゆる方向から仮説を立て、原因を突き止め、それを一つひとつ解決していく。そのプロセスが面白いですし、自分のアイディアを活かせる楽しさがあります。9畜産機械メーカー動物用医薬品メーカー飼料メーカー

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る