ちくさん WORK STYLE BOOK
12/24

Webでさらに詳しくチェック!お仕事ガイド主な仕事内容仕事の魅力畜産ココンンササルルタタンントト畜産会12関連資格など●普通自動車免許飼養・生産 みなさんは、普段食べているものや、それを作っている人たちの想いやこだわりを想像したことはありますか。私たちが美味しい牛乳や肉を食べられるのは、日々、牛の世話をする畜産農家さんが頑張ってくれるおかげです。その感謝の気持ちが、私にとって一番の原動力です。まだまだ勉強中ではありますが、畜産に関するあらゆることを学んで吸収し、農家の方々が苦しい時に少しでも経営を支えられるよう頑張りたいと思っています。仕事のフェーズ製造・加工流通・販売 畜産コンサルタントは、畜産農家の経営診断を行い、経営改善のためのアドバイスや指導を行うのが主な仕事です。経営資金の相談や経営の効率化、飼養管理に関する不安解消のための指導や提案、飼養環境の衛生管理の向上など、様々な課題の解決に対応します。農家と相談しながら経営の改善策を企画・提案するとともに、必要な支援制度を紹介したり、関係機関や各分野の専門家へつなぐなどの調整役も担います。一定の経験を積んだ上で、試験に合格すると、コンサルタント事業の全体を調整・統括する「総括畜産コンサルタント」の資格を得ることができます。 後継者不足や飼料価格の高騰など、近年の畜産業界を取り巻く環境は厳しく、個々の農家も様々な悩みを抱えています。こうした課題に寄り添い、持続して安定した経営ができるよう畜産農家をサポートすることが、畜産コンサルタントの使命です。しかし経営に関わることは、農家の考え方ややり方そのものに関わることであり、いくつもの難しい問題をクリアしなければなりません。畜産農家と一緒に悩み、乗り越えながら、経営を改善し、相談して良かったと喜んでもらえることが一番の喜びです。ここからは、職種ごとの詳しい仕事内容や魅力、先輩たちの声をご紹介します。馴染みのある仕事、初めて知る仕事、海外でも活躍できる仕事など、バラエティ豊かな全21職種。どんなことをする仕事なのか、どんなやりがいがあるのか、じっくり読み込んで将来の仕事を考えてみましょう。きっと、新しい出会いがあるはずです。ちくさん WORK STYLEBOOK

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る