活動・取組み内容の調査報告

 

長野県・(有)黒姫高原牧場

 

 

 (有)黒姫高原牧場は、平成17年度の地域畜産振興部門に出品された事例である。

 

1 会社概要

 会社名  有限会社黒姫高原牧場

 住 所  長野県上水内郡信濃町柏原1264-5

       道の駅「しなの内」

 設 立  平成1010

 役 員  現在6名(設立時8名)

 従業員  約15

 業務内容 @低温殺菌牛乳の製造販売

      Aのむヨーグルトの製造販売

      Bヨーグルトの製造販売

      Cソフトクリームミックス(原料)の製造販売

      D各種体験の実施

       a.乳製品づくり体験(アイスクリーム、バター、ヨーグルト)

       b.牧場体験

 

2 取り組みの概要

1)原料生産における飼養管理のこだわり

・飼料については、全農家が安全性を重視した考えのもと、Non-GMOPHFをこだわって使

用。

 

2)こだわり牛乳の製造方法

・本物の味を届けたいとの思いから、低温殺菌をこだわり生産。

・風味を損なわないためのガラス瓶を積極利用。

・風味を損なわないためのリサイクル可能な点からガラス瓶を積極利用。

 

3)酪農の経営収支における考え方

全戸インサイダー取引であるため、乳価は他と変わらない。かえって、こだわりの

Non-GMOPHF飼料を使用する分、飼料代が高くなっている(長野県内の流通飼料は全国

平均よりも高いが、さらに上回ることとなっている)。しかしながら、これは短期的な収

支よりも「こだわり」により、将来到来するかもしれない「自由化」の波に対応するもの

として、実施しているものである。すなわち、「こだわり」商品で「黒姫高原牧場」ブラ

ンドを定着化させ、海外競争力のある生産を行っている。

 ちなみに時々首都圏にも役員が足を運び、PR宣伝を行うなど、販路を着実に首都圏にひ

ろげている。

 

3 今後にむけて

(1)        酪農を次世代に引き継ぎたいとの思いから、メンバーによる牧場体験教室とバター・

アイスクリームづくりなどのPR活動を実施している。

 なお、現在の体験人数は以下のとおり。

 ○牧場体験教室:年間720人程度

 ○バター・アイスクリームづくり:年間4050日、約2000

 

(2)        今後も一貫して良質な生乳の生産を行い、地道なPR活動を行っていく。なお、ブラ

ンド名称「黒姫高原」が地域名称とも重なることから、地域のイメージとさらにマ

ッチするよう自給飼料生産の拡大なども視野に入れることが重要と考え、実践をは

じめている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4 写真

▽製品写真

 

▽販売施設

▽加工施設

 

 

▽乳製品体験教室

 

▽手づくりバター体験教室