農林水産大臣賞・最優秀賞

常に新しい夢にチャレンジ
〜若者に魅力のある自作農家になりたいと願って〜
 三重県勢和村 (株)地主共和商会

(株)地主共和商会は三重県のほぼ中央部に位置する中山間地帯の勢和村に立地し、地主共和商会の第1農場は山間地の造成したところにある。

さて、地主さんはもとは地元で20aの水田と2haの栗を栽培する農家だった。父親が家畜用飼料商を手がけ昭和41年に有限会社化、現在の代表取締役の地主さんがこの会社に入社したのは昭和52年で、栗栽培と選別出荷作業が嫌でそれから脱却するため翌53年に鶏卵の取り扱いを始め、平成元年自ら3000羽の平飼い養鶏を始め、52年には若者の雇用を集めるためには会社のイメージアップを図る必要があることから株式会社化し、今日まで飼料卸小売業、鶏卵販売、売店・レストラン「山の駅よって亭」の開設と多角化戦略をとってきた経営です。

今回の審査対象となったのは養鶏と直売、PRのためのレストラン経営等です。

以下、(株)地主共和商会の特色あるとり組みと評価すべき点をあげると―

第1は、平成元年本格的な養鶏開始以降、平飼いを一貫して続け「有精美容卵」のブランドで販売している。

第2は、増羽が段階的で需要の拡大に合わせて増やし、現在、同一規格の鶏舎8棟で約5万羽を飼っている。

第3は、主力農場である第1農場に付設してPRの拠点のコケコッコー共和国の売店「山の駅よって亭」を開設し、卵、鶏肉を材料とする自社製ないしは委託加工品の販売、鶏の焼肉レストランを開いている。

第4は、平成7年のコケコッコー共和国設立以来、安心・安全「有精美容卵」の生産に心がけ、平成13年には養鶏では全国で初めて環境マネージメントシステムISO14001の認証を受けるとともにワクチン以外の薬品使用は一切行っていない。

第5は、平飼い鶏舎内にふん乾燥のダクトが設置され、鶏ふんはオールアウト時の搬出時には乾燥しており、ふん処理場はなく、乾燥ふんは鶏ふん置場に堆積したものを近隣の茶農家等400戸がトラックでとりに来て、ふん処理コストがほとんどかかっていない。

第6は、養鶏、GPセンター、レストラン、営業等での雇用者は常時26人でうち大学卒の従業員4人、短大卒1人と高学歴者が多く、従業員の教育にも熱心である。

第7は、情報発信も県内、東海、関西地区のテレビ局を通じて週6回放映するとともにホームページを通してのPRに力を入れている。

第8は、こうした活動の結果は採卵部門等で年間所得5486万円の高収益をあげている。鶏卵1kg当たり生産原価225円に対して販売価格は「有精美容卵」として1kg420円と高価格を実現している。

以上みるように当経営は飼料の販売業務を始め多角化を推し進めた結果、全従業員60数人の大所帯で中山間地域の活性化面でも大きく寄与しており、今後の一層の経営展開が期待される。