中央畜産会

MENU

バックナンバー

2012年7月号

表紙

書籍購入はこちらから

グラビア
国際養鶏養豚総合展2012 過去最大規模で開催される
消費者も含め2万1000人が来場
編集部
巻頭コラム
東日本大震災被災地から畜産の将来を考える
中井 裕
特集
未来の持続可能な畜産業を目指して
―畜産後継者・新規就業者の確保に向けて―
  • ◇畜産における新規就業の現状と課題
    ―畜産の雇用状況調査・分析報告(中央畜産会)より―  小林 信一
  • ◇わが国の農業を支える新たな新規就農支援策の実施
    ―年間2万人の青年新規就農者の確保が急務―  美保 雄一郎
  • ◇日本農業の次代を担う人材育成へ
    ―東京に来春開校する農業経営者教育機関― 岸 康彦
  • ◇第三者継承により地域の担い手を確保
    ―合同会社設立で酪農経営を引き継いだ広島県・久井高原牧場―  山崎 政行
  • ◇兵庫の農業経営者育成高等学校として
    ―乳牛共進会や学校農業クラブ連盟大会への参加を通じた活動―  松島 敏春
  • ◇未来の酪農担い手育成のために
    ―(財)中国四国酪農大学校における取り組み―  長綱 則之
  • ◇農業の担い手育成を目指して
    ―千葉科学大学との教育連携協定を締結し、農業高校から農業大学への接続―  菱木 勝平
  • ◇ハードとソフトが一体となった支援により新規就農を実現
    ―理想とする農場へとデザインできる楽しみ―  山口 雄司
  • ◇酪農の魅力・感動を伝えるために後継者として就農
    ―地域の仲間とともに夢を実現―  北村 克己
  • ◇夫婦で肉用牛入門講座を受講し、異業種から和牛繁殖経営へ
    ―小さな農家による地域再生のプロローグ―  築山 伴文
  • ◇第二の人生、まっしぐら
    ―脱サラ・結婚し、豚やと肉屋のオヤジになった私―  黒谷 明豊
  • ◇農家のこせがれネットワークの活動とその効果
    ―地域のリーダーが育つ仕組みづくり―  宮治 勇輔
  • ◇成長戦略を支える若手人材育成の取り組み
    ―オルテック グラデュエイト プログラム―  オルテック・ジャパン合同会社
女性の視点
一女性研究員誕生まで  本山 三知代
地域発!畜産ほっと情報
ちば畜産レディースネットワーク総会を盛大に開催  須藤 陽子
トピックス
福島酪農の復興と日本酪農の課題解決へ向けた共同経営モデル牧場開設
―NPO法人・福島農業振興ネットワークとダノンのプロジェクトで―  編集部
行政の窓
めん羊の飼料計算ソフトを作成
―絶版の「日本飼養標準・めん羊(1996年版)」がエクセルシートに  河野 博英
海外事情
農家によって運営され、農家に必要とされる畜産経営支援サービス(下)
―Djursland地域農業指導センターにおける経営継承に関する支援―  伊藤 春樹
農場HACCP推進農場
指定農場の取り組み⑫ 有限会社よしわエッグファーム
小谷あゆみの“おいしい”にはワケがある
第47回 食と健康を届ける サイボク 大切なことは豚が教えてくれる
畜産物の市況展望
酪農・乳業
輸入バター落札価格が下落、需要動向注視 北海道の乳価引き上げにともなう対応も課題
食   肉
“スソ物高・上物安”の傾向を強める牛肉市況 豚肉の需要減退の中、市場出荷少なく豚価上伸も
鶏   卵
梅雨時期の本格的な不需要期に入り当面は保合から弱含みでの相場展開か
トピックス・お知らせ
全国食鳥青年同友会がTPPをテーマに勉強会を開催
日本家禽学会2012年度秋季大会公開シンポジウムのご案内
「いま一度、乳の価値を考える」をテーマにシンポジウム
 ―“牛乳の日”に「乳の学術連合」が開催―
おいしい国産ジビエの普及で地域の活性化目指して
 ―日本ジビエ振興協議会設立
「2012年畜産経営経済研究会シンポジウム」開催のご案内
一般社団法人日本養豚協会 平成24年度通常総会開かれる
 ―会長は志澤氏が再任、会長代行に栗木氏が選出される
タイの食品展示会に和牛肉出品、高い関心示した現地バイヤー
◆業界短信/新刊紹介
◆ニュースフラッシュ